- 2025年2月6日
- スタッフブログ
赤外線カメラによる雨漏り調査・漏水調査
雨漏り調査・漏水調査といえば、目視や散水試験を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
近年では、赤外線サーモグラフィーを使用した方法が注目を浴びていますね。
PROOFでは各種調査を組み合わせ、雨漏り・漏水の原因調査と是正のご提案を行います。
雨漏りの原因がわからずお困りの方は、ぜひご連絡ください。
【赤外線サーモグラフィー調査】とは…
高感度赤外線カメラを使用して建物を撮影して、その熱画像を解析し雨漏りの原因を突き止める調査方法です。
雨漏り箇所では、雨水の影響により温度が低下しています。
手で触ってもわからないレベルの微細な温度差ですが、赤外線サーモグラフィカメラを用いることで可視化することが可能となります。
赤外線サーモグラフィによる雨漏り調査では、建物構造、建物外部・内部の温度環境、材料特性などを総合的に判断して、建物表面を撮影した熱画像の温度差の原因が雨水によるものかどうかを判断します。
また、建物の撮影をする際にも、天候、日射量、撮影面の方位、時間帯などで条件が変わってくるため、専門の知識が必要となります。
赤外線サーモグラフィーによる雨漏り調査のメリットとデメリットには、下記のようなものがあります。
メリット
天井や壁などを破壊することなく調査できる
足場を仮設しなくても調査が可能(場合による)
デメリット
雨が降っている時は使用できない
赤外線調査に不向きな建築材料がある
株式会社PROOFには、建物の屋根や外壁の構造を熟知し水の流れ方を知る「雨漏り診断士」と赤外線カメラによる建物診断のスペシャリスト「赤外線建物診断技能士」が在籍! 状況に応じて、最適な雨漏り調査の方法をご提案させていただきます。 また、雨漏り診断の内容に応じて、必要な場合には修理・補修などの工事、アフターサービスまでワンストップでご対応いたします。
PROOF公式LINEを使っていただくと、ご自身のタイミングとペースで、使い慣れたLINEトークから気軽に連絡・質問・お問い合わせができます!
↓↓LINEの友だち追加はコチラから!